オンライン気学初めて講座(初級)

気学ってなに?どう活用すれば良いの?人生が良くなるってホント?

気学初心者さんに向け日常的に気づけるポイントを
分かりやすくお伝えしていくオンライン講座です。

Video Poster Image
今すぐ申し込む

宇宙のメッセージに気づき運気が上がる
オンライン気学初めて講座(初級)

いつも幸せそうに見える人、楽しそうに生活している人がいる一方で、
いつも不機嫌そうな人、常に不満を抱え、文句を言っている人がいます。
この差はどうして生まれるのでしょう。

やることなすこと裏目に出て、なんだかいつもうまくいかない人と、
絶妙な良いタイミングで行動したり、
人間関係がとても円滑で人気があったりする人とは何が違うのでしょう。

私はこれらのことがずっと気になっていました。

うまくいかないと思うことが続き、もやもやした気持ちが晴れない生活をしていたからです。

そして、どうやったら物事がうまくいくんだろう…
人生を変えたい、このままじゃイヤだ、自分らしく生きる人生を選びたいのに
なぜかうまくいかないと思っていました。

そんな時、九星気学に出会い、魅了され、学ぶことで人生がガラッと良くなりました。

九星気学は気を学ぶ論理的で体系立てられた学問です。

取り入れて日常生活に落とし込んでいくことで、本当にいろいろなことが整ってきました。
それに伴って「運のいい人」言われるようになったのです。

気学は「気」について学ぶ学問

「気」をいう言葉は日本語にたくさん使われています。

たとえば元気、勇気、やる気、活気、気持ち、気分、天気、人気、気合、気乗りなどです。

言葉に使われてきたということは、見えないけれど、確実に影響するエネルギーとして
昔から「気」については意識されてきたからではないでしょうか。

この見えないけれど確実にある「気」について、深く体系立てて学び、活用できるようになるのが九星気学です。

「気」について理解が深まると、気を先取りする事ができるようになり、自然とチャンスをつかみやすくなります。
また、トラブルを回避する事も上手くなるのです。

「気を活かす」という点については、自分という素材だけでなく、
周りの人に対しても活躍の場を提供できたり、調整したりすることが自然にできるようになります。

また、直感が冴えるため、世の中全体の流れをキャッチしとらえることが早くなり、先読みする力が備わるのです。

新しい物事にチャレンジする事も思い切ってできるようになります。

新しいものに興味がわき、いつまでも好奇心を持ち続けことができるので、
若々しい印象を周囲に与えることになります。

また、自分のことを客観的に見ることができるため、
冷静な判断と行動が効率よくできるようになるのです。

つまり、気学を学ぶといろいろな面で有効といえます。

気学の学び方

見えない「気」を感じなさい、活用しなさいと言われてもわかるはずもありません。

そのため「象意(しょうい)」という目の前の現象を基準に気を分類し
言語化された「現象の意味」を学習して
日常生活の中で気が付くように練習を重ねていくことで誰でも使えるようになるのです。

象意には、色、数字、人物など、あらゆる物事があります。
世の中すべての物事や現象や体の部位や病気までも性質によってきれいに分けられているのです。

それらを学ぶと、道を歩いている時であっても、目の前に起きる出来事や視界に入る物事を見て、
今の自分に流れてきている気を知ることができるようになります。

これらはゲーム感覚であったり、遊び感覚で楽しんで習得するとより早く落とし込むことができます。

この視点を習慣化することで、
世の中には人生を良くするためのヒントがたくさん隠れている
と実感することができます。

何気ない日常が面白い世界に変わっていきます。

ちょっとしたことをメッセージとして気づくためには
九星気学の九星ごとに分けられた象意を理解することがポイントです。

九星の象意を理解できなければ、気学を本当に使いこなす事はできません。

この講座ではじっくり、ゆっくり、着実に学んでいくくことができます。

こんな方におススメ

◆運気を上げたい方
◆自分で自分の人生を切り開いていきたい方
◆何気ない日常の中にある開運メッセージに気づきたい方
◆自分のことを客観的に知りたい方
◆家族関係を良くしたい方
◆人間関係作りが苦手な方
◆迷ったり不安になったりすることが多い方
◆人生がうまくいく方法を知りたい方
◆頑張っているのに結果が出ない方
◆なんだかいつも空回りしている気がする方

受講生の感想

◇あっという間の9か月間でした。
◇とっても前向きになれました。
◇先々を見通すことができるようになりました。
自分らしくいることの意味が分かりました。
◇人と接することが怖くなくなりました。
◇今までのいろいろなことが腑に落ちました。
◇日常に起こることの意味が分かるようになり楽しくなりました。
◇自分の殻が破れました。
◇初級を学ぶだけでも各星の性質と吉方取りがかなり理解しやすくなりました。
◇オンラインで学べたのが納戸も見直せてありがたかったです。
◇私の場合はだんだん気学を理解するのが楽しくなってきて、5回目あたりから次月が待ち遠しくなってました。
◇何度でも繰り返し学ぶことができたので、一度聞いただけでは分からなかったことも見返すことで理解することができました。
◇ウォーキングの時や家事をしながら聞き流すこともできて、オンラインで受けてよかったです。
◇車の移動が多いので、ラジオ代わりに聞いていました。
◇気学って正直宗教のようなイメージあったけれど、全然違っていました。
◇学んでいくうちにドンドン気持ちが前向きに明るくなっていきました。
◇新しい世界を知ることができて毎日が楽しくなりました。
◇先生がとっても気さくで同じ目線に立ってくださるのが嬉しかった
◇同じ質問にも何度でも丁寧に答えてくださって感動しました。
◇先生が明るくてとっても前向きで質問しやすかったです。
◇現実的な対応策を教えてくださるのが嬉しかった。

講座日程と内容

日程

講座:毎月第4木曜日 10時~12時 全9回

グループコンサル:
・偶数月 第2木曜日 13時~
・奇数月 第2金曜日 20時~  

オンライン(ZOOM使用)にて開講 
リアルタイム受講・録画受講・途中参加いずれも可能です。

なお、一連の流れでお伝えしていきますので、
単発受講はお受けいたしかねます。

<2021年9月スタート2022年5月終了コース>
間もなくスタート

テキストと講座の録画動画・音声は
後日パスワードロック付きの専用サイトにアップします。

ご都合の良いタイミングで、
いつでもどこでもご覧いただけます。

<期間の途中からご受講される方>
開講済みの回は録画動画にてご受講いただきます。

講座内容
2021.9~2022.5クラス

1回目(9/23)【気学ってなぁに?】心構えと歴史、定位図、一白水星の象意

2回目(10/28)【世の中の流れをよむ】十干・十二支・九星について、二黒土星の象意

3回目(11/25)【自分らしさってなに?】本命星について、三碧木星の象意

4回目(12/23)【相性の良い悪いとは】相性・相剋について、四緑木星の象意

5回目(1/27)【人生の傾向と見えない才能】傾斜の働き、五黄土星の象意

6回目(2/24)【人生舞台と周囲からの期待】同会の働き、六白星の象意

7回目(3/24)【運気の活用】バイオリズムを見る、七赤星の象意

8回目(4/28)【建物による風水の活用】易掛について、八白土星の象意

9回目(5/26)【運を強めるには】三合吉方について、九星火星の象意

フォローアップ

学んでいくと分かりにくい点、確認したいこと、疑問点などいろいろとご質問が出てくるものです。

そのままにせず、毎回解決していくことでより日常で活用できるようになります。

私自身、何度も何度も先生に同じようなことを質問しながら時間をかけて徐々に落とし込んでいきました。

ですから遠慮なくご質問いただけるようにフォローアップをさせていただいています。


ご質問の方法

  • メンバーだけが参加するFacebook内のシェアページに記載
  • 月に1回オンライングループコンサル時に直接口頭でご質問
  • 直接メールやMessengerなどでのお問い合わせ

ご都合の良い方法でお尋ねください。確認次第なるべくはやくお返事させていただきます。

グループコンサル

オンライン気学講座(初級・中級)を受講中の方のみにご参加いただけます。

ご受講中の方のご質問にしっかりと向き合い、
希望の方には公開鑑定も行います。
参加していただいた方同士の交流もできます。

気学を学ぶ仲間と楽しく交流
なにか気になっていることを相談
現状を気学的視点から分析
など
気学を学んでいるからこそ分かり合える仲間との時間です。

その時々に合った世の中の動向に関する見解もお伝えしていきます。

講座を受講するだけでは得られない
リアルな内容がかなり勉強になる
新しい視点が得られる
具体的で面白い!
と大変好評です。

リアルタイムでのご参加が難しい場合は
事前にご質問をお伝えいただければ、グループコンサルの時間内に
お答えしますので、お気軽にご質問をお送りください。
グループコンサルの動画の録画にてご覧いただけるようにいたします。

・偶数月 第2木曜日 13時~
・奇数月 第2金曜日 20時~
 
◆初回開催日時
 9月10日(金)20時から

 10月14日(木)、11月12日(金)、12月9日(木)、1月14日(金)
 2月10日(木)、3月11日(金)、4月14日(木)、5月13日(金)
 
◆方法
オンライン会議室Zoomを使用します。

 

受講についての補足

この【オンライン気学初めて講座】は、
毎日・毎月・毎年変わる遁甲盤の見方をお伝えする内容は含まれておりません。

毎日の運気アップに欠かせない日盤吉方の取り方については、
別途【オンライン吉方取り講座】にて解説しております。

気学講座受講に欠かせない内容となっております。
日盤吉方の取り方が分からない方は、
合わせて【オンライン吉方取り講座】をご受講ください。

気学の入門基礎講座となっております。

オンライン気学初めて講座のお申し込みはこちら

オンライン気学初めて講座(講座全9回・グループコンサル9回)
販売定価 139,500円(税込み)
お申し込みページはこちら

◆お支払い方法

カード決済にて一括払いでお支払いください。

※分割でのお支払いをご希望の場合は、
一度カード決済にて一括でお支払いいただき

後日、お支払いの際にご自身で信販会社の方で
リボ払いなどの方法で分割払いへご変更ください